明日葉が運営する東京都八王子市の学童クラブで、幼児教育や知育玩具の開発を行う株式会社UNOKYOによる知育玩具体験イベントを行いました。
その様子をレポートします!👀
今回体験したおもちゃはどんなもの?
パズルを組み合わせるとQRコードが完成する知育玩具です。QRコードをタブレットで読み取ると、画面に恐竜が登場します。
さらに、パズルの図柄(難易度)によって現れる恐竜のレベルが変化!違う組み合わせを考えて何度も挑戦することで、あたまを柔らかくし、考える力を養うことができるおもちゃです。

イベント開始!こどもたちの反応は…?
グループに分かれて着席。机には見知らぬおもちゃとタブレット…これから何がはじまるのかな?
▶株式会社UNOKYO 安東先生

「みんなこんにちは!今日はみんなにおすすめしたいおもちゃを持ってきました!ただのおもちゃじゃないよ、これはパズルでもあって、恐竜の図鑑でもあるんだ!今日はこのパズルを解いて、たくさんの 恐竜の情報をGETしてみてね!」
まずはパズルに挑戦!何が出るかな?
はじめは苦戦していたこどもたち。しかし徐々に「できた!」と元気のいい声が聞こえます。

何度も挑戦!次はどんな恐竜が出るかな?
仲良く順番にパズルに挑戦するこどもたち。
レベル4(難易度★★★★)のパズルも続々と完成させます。これには先生も大興奮!

およそ60分間のイベントはあっという間に終わりの時間に…
楽しい時間はあっという間。こどもたちに感想を聞くと、「パズルを解くのが楽しかった!もっとたくさんの恐竜を登場させたい!」「クリスマスプレゼントに欲しい!」「考えるのが楽しかった!もっとやりたい!」など、元気で前向きな声がたくさん聞こえました。


▶安東先生からみんなへコメント
一緒にディノバーンで遊べて、とても楽しかったです!短い時間でしたが、みんなで力を合わせてたくさんの恐竜をゲットすることができましたね。体験会に参加してくれてありがとうございました!
皆さんが見せてくれた、何度も繰り返し挑戦する力や柔軟な発想は、これから社会が大きく変化していっても、きっと変わらずに役立つ素晴らしい力です。
これからも、テストの成績だけでは測れない、皆さんの中にあるさまざまな素晴らしい力を伸ばしていってください。
▶学童クラブの先生からコメント
こどもたちがとても盛り上がっていて、楽しそうに参加していました。
完成すると恐竜が出てくるのが、達成感にもつながり、意欲も高められるので、面白いおもちゃだと思いました。今日はありがとうございました。