明日葉

入社後のイメージ膨らむ💭先輩と未来の仲間に出会える内定者懇親会

ソシオークグループの新卒採用では、内定者懇親会を行っています。
未来の仲間や先輩社員と交流しながら、入社後のイメージを膨らませることができるこのイベント✨
今回はオンラインで行われた明日葉の内定者懇親会の様子を取材しました。
先輩社員も参加し、業務や日頃意識していることなど、内定者の皆さんからの質問に答えました。

当日はこちらの流れで進行しました👆

未来の仲間と自己紹介

懇親会は、15名の内定者の皆さんと、入社3年目の先輩社員2名が参加しました♪
まずは、先輩社員の自己紹介からスタート!
その後、内定者の皆さんは4つのグループに分かれて自己紹介。未来の仲間のことを知り、交流を深めます🤝
さらに、質問タイムに向けて、先輩社員に聞いてみたいことを話し合い、質問を準備しました。

入社前の疑問を解決!先輩社員への質問タイム🕒

いよいよ質問タイム!
「業務で大変だったことは?」「日頃心掛けていることは?」など、さまざまな質問が飛び交いました。
今回はその中から3つピックアップしてご紹介します👇

1年目に大変だったことは何ですか?

児童支援員の仕事は、見守り以外に、帰宅時間の管理や食物アレルギーに対応したおやつ管理など、気を配ることがたくさんあります。

はじめは分からないこともありましたが、先輩から「分からないことがあったら何でも確認してね」と言われていたので、一人で抱え込まず、少しでも気になることがあれば相談していました。確認することで安心して仕事に取り組むことができました。

 

明日葉に入社して良かったと思うことを教えてください。

一番良かったのは、研修などを通じて同期に出会えたことです。悩みを共有したり、弱音を吐けたりする相手がいるのは本当に心強いです。

採用の方が入社後も気にかけてくれて、「味方がいる」と思えるのもうれしいです。 1人で頑張るのではなく、誰かを頼れる環境があるのが明日葉の良いところだと思います。

 

どんなふうに息抜きをしていますか?

仕事終わりや休日にライブに行くことがあります。土曜日に出勤した場合は平日に休みが取れるので、平日のイベントにも参加しやすいです。

落ち込むことがあってもライブで元気をもらえることがあり、息抜きはとても大事だと感じています。

考えすぎると良くない方向にいってしまうこともあるので、普段からオンとオフの切り替えを意識していて、家では好きなことをしてリラックスする時間を大切にしています。

先輩社員からのエール✨

先輩社員の参加はここまで!内定者の皆さんへエールが送られました。

私も入社前は分からないことが多く、不安でした。

でも、実際に働いてみると想像以上に楽しく、仕事の中で「うれしい」と感じる瞬間がたくさんあります!不安な気持ちはあると思いますが、その気持ちをしっかり受け止めて、皆さんをお迎えします。

一緒に働ける日を楽しみにしています!

笑顔あふれる交流タイム😊

最後は再びグループに分かれて交流♪
出身地やアルバイトのことなど、さまざまな話題で会話が弾みました😊はじめよりも笑顔がたくさん見られ、打ち解けてきた様子✨

先輩社員の話を聞いたり、未来の同期と交流したりすることで、入社への期待が高まったようです。

いただいた感想をいくつかご紹介します👇

現場で働く先輩社員の方々のお話を聞くことができ、放課後児童クラブで働くことのイメージがより具体的になりました。

他の内定者の方も自分と同じような不安を感じていたことが分かりました。お互いの好きなことも共有できて、とても楽しかったです。

保護者対応など、不安に感じていたことについてお話を聞けたおかげで、少しずつ不安が和らぎ、今後のイメージが持てるようになりました。

ご参加いただいた内定者の皆さん、ありがとうございました!
一緒に働けることを楽しみにしています😊

実際に働く先輩社員のインタビュー記事もご紹介します。
入社後のイメージが少しでも膨らめばうれしいです🌱

記事画像
わたしの成長ストーリー
支え合える先生たちと創る、こどもたちの笑顔