あしたばマインド

保育園の調理員のお仕事とは?一日の流れをご紹介♪

こどもたちに給食やおやつを提供する保育園の調理員🍴
日々どんな業務を行っているか、皆さんは知っていますか?

今回はあしたばマインドが運営する明日葉保育園の調理員の一日をご紹介♪
調理のお仕事に興味のある方、食育に興味のある方、ぜひ最後までご覧ください👀

タイムスケジュールはこちら👇
※タイムスケジュールは一例です。

それでは、詳しく見ていきましょう!

保育園の調理員のお仕事① 一日の始まりは朝礼から!

その日に勤務する社員で朝礼を行います。
調理の役割分担やアレルギー対応などを確認。
人数が多い園では、先生たちの分も含めて150食近くを4~5名で調理します。

保育園の調理員のお仕事② 調理開始!愛情を込めて作ります♡

朝礼が終わったら、早速調理開始!
まずは食材の仕込みから。

野菜の下処理では、かぼちゃの種やじゃがいもの芽などの取り残しがないように入念にチェック!カットも年齢ごとにみじん切りや一口大などに切り分けていきます。

年齢別に進める作業は他にも。
例えば、味付けは離乳食だけでも数種類あり、調味料を使わずに調理したり、砂糖や塩だけ使ったりと段階ごとに対応しているんです💡

行事食の日はいつもよりこだわった盛り付けを♪

保育園の調理員のお仕事③ 給食提供🍙食育活動を行うことも

できあがった給食をこどもたちに届けます。

日によっては食育活動を行うことも。食を通じた体験で「食」に関する知識と「食」を選択する力を身につけ、健やかな体づくりにつなげてほしいという思いで取り組んでいます。
内容はクッキングや食材にふれる機会の提供など、こどもたちが興味を持っていることをもとにしたり、保育士と相談したりして計画しています。

過去にはこんな取り組みをしました🍅

保育園の調理員のお仕事④ 休憩後はおやつの準備も進めます

給食後、食器などの洗浄が終わったら休憩時間🍵
休憩後はおやつの準備が始まります。

保育園に通うこどもたちにとって、おやつは三度の食事では補いきれないエネルギーや栄養素を補給する役割があるとても大切なもの。
おにぎりや麺類、行事に合わせたモチーフのおやつを提供することもあります。

保育園の調理員のお仕事⑤ 事務業務も行います✏

おやつの配膳が完了したら、事務業務を行います。
献立の作成や食材の発注、食育の計画書作成など、内容は多岐にわたります。

最後に、食器の片付けや給食室の掃除、翌日の準備を行い、
一日の業務は終了です!

・・・お疲れさまでした!・・・

以上が保育園の調理業務です。皆さんのイメージと比べてどうでしたか?
保育園の調理業務に興味のある方は、ぜひあしたばマインドのホームページをのぞいてみてくださいね😊

採用情報 | 株式会社あしたばマインド|明日葉保育園
株式会社あしたばマインドの採用情報TOPページです。新卒採用から中途、パートの採用まで様々な職種での募集を行っております。是非お問合せください。